SCROLL

ABOUT

カリアゲとは

築30年以上の空き家・空室を借り受け、ルーヴィス負担で改修して、一定期間サブリースするサービスです。

全国的に空き家率が高まる中、東京都の空き家数は約81万戸。
その約71%を占めるのは賃貸用の住宅で、約57.8万戸にも上ります。
中でも築30年以上の賃貸物件は賃料が下がり続け、空室率が高くなっています。
空室のまま放置された住戸はさらに傷み、年を追うごとに修繕にかかる費用も高くなり、売却するにも値段がどんどん下落していきます。

全国の空き家率

13.6%
出典:平成30年住宅・土地統計調査(総務省統計局)

東京都の空き家数

80.9万戸
出典:平成30年住宅・土地統計調査(総務省統計局)

東京都の空き家に占める
「賃貸用の住宅」の割合

71%
出典:平成30年住宅・土地統計調査(総務省統計局)

空き家数の推移

出典:平成30年住宅・土地統計調査(総務省統計局)

築年数と家賃

データ算出方法:公益財団法人東日本不動産流通機構に登録されている目黒区・品川区の賃貸マンションの成約事例(平成30年6月622事例)を利用し、駅からの距離、所在階、賃貸面積、築年数を要素に重回帰分析。ここで得られた築年数ごとの家賃平均から㎡単価を割り出した上、30㎡に換算して算出。
築古になるほど
家賃水準は低下

カリアゲとは、空き家・空室をルーヴィスが借り受け、
ルーヴィス負担で改修して最短6年間転貸(サブリース)運用するサービス。
「改修費用がない」「入居者募集や管理が面倒」といった理由で
空き家・空室になっている物件の資産価値を向上し、安心・安定の賃貸経営を可能にします。

築30年以上の
空き家・空室

ルーヴィス負担で
改修・運用

オーナー負担
ゼロで価値UP

対象物件

個人宅の空き家
賃貸物件の空室
築30年
以上
1年以上
空き家・空室
東京
23区
ビル・店舗・
倉庫もOK
長屋・再建築
不可物件もOK

カリアゲの特徴

01
オーナー負担ゼロで
空き家・空室を改修

周辺の相場賃料の42ヶ月分を上限に、費用をルーヴィスが負担して改修します。物件の特性を生かし、資産価値を向上する改修を行い再生します。

02
入居者募集
賃貸管理を代行

入居者の募集や入退去手続き、家賃回収、クレーム対応、共用部の保全や修繕対応、退去時の原状回復など、賃貸管理業務を一手に引き受けます。

03
契約期間は
6年~8年

カリアゲの契約期間は6年~8年間。契約期間の終了後は、賃料の100%がオーナー様の収入となります。

04
契約期間終了後は
オーナーの手元へ

契約期間の終了後、物件はオーナー様のお手元に戻ります。オーナー様による自己利用も、引き続き賃貸活用することも可能。再生された物件を売却なされるオーナー様もいます。

05
賃料の10%を
オーナー様にお支払い

改修後は1ヶ月のフリーレント期間を設けて入居者を募集し、改修後2ヶ月目から、保証賃料として賃料の10%をオーナー様にお支払いします。

06
保証賃料率は
変動しません

契約期間中に保証賃料率が変動することはありません。空室や家賃滞納が発生しても、オーナー様へのお支払いは弊社が保証いたします。

07
指定管理会社への
賃貸管理委託も可能

弊社で改修と最初の入居者募集まで行い、入居後はオーナー様指定の管理会社が賃貸管理を行うことも可能です。下図「ルーヴィス以外が賃貸管理を行う場合」をご参照ください。

08
契約終了後の
賃貸管理代行も可能

空室・滞納保証付きの場合は、オーナー様に賃料70%をお支払いします。空室・滞納保証が不要の場合は、賃料5%〜10%の代行料で賃貸管理を承ります。

カリアゲの流れ

ルーヴィス以外が賃貸管理を行う場合 閉じる

収支モデル

カリアゲでは、リノベーション後の貸し出し想定賃料の10%を保証賃料としてオーナー様にお支払いします。
保証賃料率が契約期間中に変動することはありません。オーナー様が自己負担で改修しご自身で賃貸運用した場合と、カリアゲでオーナー負担ゼロで改修し賃貸運用した場合との収支を、実際のカリアゲ事例「スイッチ下目黒」で比較しました。

スイッチ下目黒

規模 木造2階建
戸数 2戸
改修費用 8,500,000円
改修後(カリアゲ後)
賃料
178,000円/月(2戸)
カリアゲ期間 6年間

※上記賃料は2015年のカリアゲ運用開始時から2021年まで(6年間)の設定額です。

Case.カリアゲで改修・運用した場合

  • ※空室・滞納保証があるため、実際の稼働率に関わらず、賃料の10%が毎月支払われます。
  • ※オーナーは費用負担ゼロなので、契約期間中の総賃料の10%がそのまま利益となります。

Case.オーナーが自己負担で改修・運用した場合

  • ※オーナーは家賃を100%収入として得ますが、そこから改修費用を差し引いた分が利益となります。

賃貸管理会社に賃貸管理を委託する場合、一般的に賃貸管理費用の相場は月額賃料の5%であり、上記サンプルに当てはめると6年間で640,800円の賃貸管理費用が発生します。上記の収益からこの賃貸管理費用を差し引くと、6年間のオーナー利益は1,112,000円となり、カリアゲで改修・運用した場合のほうが利益が多くなります。

FAQ

よくある質問

カリアゲについてよくいただく質問をまとめました。ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • 築30年以下の物件も対応してもらえますか?

    ルーヴィスでは「カリアゲ」は築30年以上の物件に限らせていただいております。ルーヴィスと業務提携している「カリアゲJAPAN」では、築年数を問わない空き家活用サービス「ソノママ」を展開しておりますので、そちらもご検討ください。
    カリアゲJAPAN

  • 東京23区以外の物件も対応してもらえますか?

    ルーヴィスでは「カリアゲ」は東京23区内の物件に限らせていただいております。ルーヴィスと業務提携している「カリアゲJAPAN」では、東京23区外の物件も対応しておりますので、そちらもご検討ください。
    カリアゲJAPAN

  • 建物が傷みすぎていて、とても再生できそうにないと思うのですが。

    ほとんどの木造住宅は再生可能です。RC造や鉄骨造の場合も、まずはご相談ください。調査・査定させていただきます。査定の上、市場に見合わない場合、お断りさせていただく場合もございます。

  • 再建築不可物件でも大丈夫ですか?

    再建築不可物件にも対応いたします。

  • こんなふうに改修してほしい、とリクエストはできますか?

    弊社の豊富な実績に基づき、より効率よく賃貸できる空間づくりをさせていただいております。基本的には弊社の提案するプランで改修させていただきますが、内容によってはリクエストが可能な場合もございます。

  • 家財道具がそのまま残っているのですが…。

    必要なものをすべて運び出していただいた後にご契約となります。不要なものは別途費用が発生しますが弊社で処分することも可能です。

  • オーナー負担ゼロで改修してもらうということは、抵当権の設定が必要になるのですか?

    不要です。

  • 物件の改修だけを依頼して、指定の賃貸管理会社が賃貸管理を行うことは可能ですか?

    可能です。その場合は、弊社で費用負担して改修した後、最初の入居者募集まで行い、入居完了後からご指定の賃貸管理会社にすべての賃貸管理業務を移行いたします。賃貸管理費用として回収賃料の5%をご指定の賃貸管理会社が受け取り、回収賃料の10%を保証賃料としてオーナーへお支払いいただき、残りを弊社にお支払いいただく形になります。

CONTACT

お問い合わせ

  • 1. 必要項目の入力
  • 2. 入力内容の確認
  • 3. 送信完了

お電話でのお問い合わせ

045-315-4486
必須
必須
必須
必須
必須
必須

COMPANY

会社概要

社名 株式会社ルーヴィス
所在地
〒231-0016 神奈川県横浜市中区真砂町3-33 セルテ11F
電話番号 045-315-4484(代表)
045-315-4486(不動産部)
設立 2005年10月
代表取締役 福井 信行
事業内容 住宅店舗事務所の設計・施工/リノベーション施工・監理/家具製作・メンテナンス・販売
空き家サブリース/不動産仲介・不動産賃貸業
取引銀行 りそな銀行/横浜支店 神奈川銀行/横浜西口支店
登録免許 特定建設業許可:神奈川県知事許可(特ー3)第79255 号
宅地建物取引業:神奈川県知事免許(2)第29835 号